クラウド電子カルテMyprodocのまとめです。

XSERVERに接続するaccessファイルがうまくいった例です。

皆様に役に立てるかどうかが問題ですので、その特徴がわかりやすようにまとめます。

皆様の疑問は

1)Microsoft accessは32bitでも使用できますか?

大丈夫です。もちろん 64bitも使用可能のようです。

2)windowsのバージョンはwindows10 64bitは大丈夫ですか?

大丈夫です。32bitもだいじょうぶです。

3)mysqlのバージョンは選べますか?

残念ながら今は 5.7だけです。データ移行が必要となります。

4)データ移行は難しいですか? 時間がかかりますか?

   大丈夫です。

文字化け問題とtimestamp問題がありますが、大丈夫です。

Navicatを使用することにより、容易にデータ移行できます。

そしてデータ移行も可能です。慣れれば1時間でできます。

では、私の完成したXSERVER Myprodocの基本事項をお示しいたします。

準備するもの windowsPC 4台(mysql4.0.18用、mysql5.1用、mysql5.5用、mysql5.7用)

アプリ winnows10(64bit)Microsoft access(32bit) mysql5.1、mysql5.5,mysql5.7、mysql-odbc5.2

Rlogin((32bit)

手続き XSERVER ネットで申し込み

作業 XSERVER設定とRlogin設定 文献の通りです。

mysqlデータ移行はNavicatを上手に利用する。

文字化けはしないし、timestampもデータ同期にクエリ使用し、一気に構造をmysql5.7形式に改造できるのが大助かりです。

最後は、運よく相性のよいodbcが見つかったことです。

試行錯誤で偶然出会ったこのodbcに感謝致します。

本当にmysqlの奥は深い恐ろしいものがありました。

いくら勉強してもネットで調べても泥沼でした。

mysql8.0の時代になりますが、もうしばらく5.7ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です